
リーちゃんのMY ROOM
![]() ![]() ![]() |
![]() |
脳に障害があり、痙攣発作と闘いながら毎日を元気に楽しく生きる『ちっちゃな天使〜リーの毎日〜』です☆ ![]()
|
登録カテゴリ:日常の出来事 | 投稿日時:2008年05月22日 17時04分 |

皆さん、こんにちは〜♪
先日もたくさんのコメントありがとうございました!
先日の私の『おだち』発言、皆さんをすっかり謎の世界〜へ招いてしまったみたいで、ごめんなちゃい!!
すっかり私、標準語として話していましたが、これって標準語じゃなかったんですね〜
方言だってこと、今の今まで気づかずに40年ちょい余り過ごしてしまいましたーー、OHーNO!
これって『おだてに乗ってはしゃぐ』が語源のようで、
はしゃぐとか騒ぐって意味なんですが、こちらでは更にパワーアップして
『場(分)をわきまえず、調子に乗ってふざけたり、はしゃいだりする子供たちの行動』を
言うんです。
娘の場合、まさにその通りーーってやつです。
それにしても方言、私ってかなーーり使っている方で←親を恨む〜←今でもかなり使ってるから
『じょっぴんかる(鍵をかける)』とか『こわい(疲れた〜)』などひと昔前までよく使っていては、都会派の友人に『それはないよ』って指摘されていたいた訳で。
都会で生活して、ひと肌脱げたかなって思いましたが、自分だけがそう思っていたらしいーー(笑)
所詮は田舎者なんだべさやね〜としみじみ感じるママなのでした。
今日のリーですが、疲れて寝ています。
実はまた長時間の発作が起きました。
しばらく家を空けていて、気づいた時にはもう、がくんがくん痙攣していたので、
どれくらいの時間がたっていたのかわかりません。
座薬を入れて30分近くたってから、今回はおさまりました。
これまた助かった。。。
考えてみたら、前の大きな発作から2週間弱しかたっていない訳で。
間隔が短くなってきているので、少し心配です。
いつ来るかわからない発作、もう来るなーーーってね、ほんとに。
そいでもって発作中片目にくぼみみたいな、凹な部分を見つけました。
これって傷なのかな。
気になる、気になる、気になるーー
今度先生に聞いてみよう。
そして発作中右目の縁に涙がにじんでいるのに気づいてしまい。。。
もしかしたらもしかして辛いのかなとか思うと、いたたまれなくなりました。
ちょっぴり悲しくなったけど。
でも、きっとそれは
辛いんじゃなく、カッて目が見開いた状態になるので、
めがしばしばして、で、うるうるってきた状態だと思うことにした訳で。
思うことじゃなくて、きっとそう。
辛くてうるうるきたんじゃないはず。
そう思いたいです。
発作はほんともういいよね、リー。
コメント(12) |